MENU
占星術とアロマとフラワーエッセンス|アロマ ロテュス
  • フラワーエッセンス
  • アロマテラピー
  • 西洋占星術
  • 個人情報の保護方針について
  • 特定商取引法に基づく表記
占星術とアロマとフラワーエッセンス|アロマ ロテュス
  • フラワーエッセンス
  • アロマテラピー
  • 西洋占星術
  • 個人情報の保護方針について
  • 特定商取引法に基づく表記
  1. ホーム
  2. アロマテラピー
  3. 香りの力でゴキブリのいないお家を目指す

香りの力でゴキブリのいないお家を目指す

2022 6/16
アロマテラピー
2022年6月16日

ここ数十年、家の中でゴキブリ(以下”G”)を見たことがありません。
Gの形状がどんなだったかも忘れちゃってるくらい。
でももし、遭遇したらめちゃくちゃパニックになって退治出来ないくらい大っ嫌いです。
という話をすると大半の人に驚かれます。

なんでずっとGと遭遇せずにいられてるんだろうと改めて考えてみた。

掃除や片付けは最低限がんばってるとして、それプラス
うちでは、日常的に香りを取り入れているおかげだろうなぁと思います。

特に水回りは念入り!

トイレには余った保冷剤を使って作ったアロマの芳香剤。
夜は便器の中にラベンダーやミントを1,2滴。

シャワーの時には、お風呂場の隅にアロマを数滴。
使用後は排水溝にも。

私は適当に消費期限が切れちゃった精油を使っていますが
虫よけとしての効能を狙うのであれば

ペパーミント、シトロネラ
レモングラス、レモンユーカリ
ゼラニウム、クローブ、パチュリ、ハッカ

などを数種類ブレンドして使ってみるといいと思います。

香りが強いものばかりなので、柑橘系、ラベンダーなどをブレンドすると
バランスとりやすいと思います。
(ちなみに、私の個人的な経験でこの中で虫よけ最強だったのはシトロネラです)

アロマテラピー用の精油を使うのはもったいないので、
薬局でハッカ油を買ってみたり、楽天市場さんにも
AEAJ認定のお手頃価格の精油もあるので、その辺を使われても
いいんじゃないかなぁと思います。

____________________________

あと、1日に1度は玄関や各部屋でお香やセージを焚きます。
使うお香は天然成分100%の本物のもの!
浄化という意味もあるけど、お香には漢方の成分も入ってたりするから、虫よけにはすごく効果的。
(注:お香やキャンドルは天然のものじゃないと、壁や空気を汚しちゃうから気をつけましょう)

本物のお香の入手先でおすすめなのは、
重要文化財などに指定されている神社仏閣で使われているものです。

古くから伝わる天然のハーブや香料が使われていて、
燃やしても建物や仏像が傷まないもの=安全性高いのと、お値段も手頃です。

毎日焚くからお手頃価格じゃないと続かないから工夫しながら使ってます。

毎日焚くお香のお気に入りは糸島の雷山にある、
千如寺の白檀(サンダルウッド)です。どちらも甘くて良い香り。
線香なので半分にして使っています。

特別な時に焚くとっておきの香りは松栄堂の芳輪シリーズの”堀川”。
良いお値段なので毎日は焚けないけど、大好きな香り。

お香立ては無印良品のものが安いしおすすめ。
結構無くすので、うちには2,3個ストックがあります。

Gでお困りの方はぜひ試してみてくださいね。

アロマテラピー
よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月

カテゴリー

  • お知らせ
  • アロマテラピー
  • フラワーエッセンス
  • 占星学と植物療法
  • 日記
  • 西洋占星術
目次